サルでもわかる!病気の基礎知識

胆石の食事

TOP

胆石の食事


   
 胆石の食事療法について 胆石の食事

 胆石があると診断されても特に問題となる症状が出ていない場合は定期的な検診と食事療法を
 はじめとする生活習慣の改善治療を行っていきます。食事をする上で気をつけることは

 暴飲暴食・早食いはしない
 (早食いすると食べ過ぎ傾向になりコレステロールや脂肪分を多く摂取しがちになる)
 規則的な食事時間を習慣付ける
 (食事時間が不規則になると胆のうから胆汁が出されるのも不規則になり、胆汁がたまって腹痛を起こしやすくなる)
 アルコールやコーヒーなどは控える、食物繊維を摂取する、ビタミン類やミネラルなどを摂取する、
 コレステロール
(卵・バター・牛や豚・鶏の内臓などはコレステロールを多く含む)や脂肪分の多い食品を控える。

 胆石は一度できてしまうと食事によってはそれ以上に大きくなってしまう場合があります。脂肪分やコレステロールを
 多く含む食品は控えたほうがいいですが、魚介類(魚介類に含まれるタウリンはコレステロールによってできた胆石が
 大きくなるのを抑える働きがある)やたんぱく質を含む食品、食物繊維(コレステロールを阻害する働きがある)など
 これらは反対に摂ったほうがよいです。

 胆石とは
 肝臓から分泌された胆汁の成分が変化したり、たまってしまったり、胆汁の通り道である胆道の炎症などで作られ、
 石のように固まってしまったもの。
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
サルでもわかる!病気の基礎知識