サルでもわかる!病気の基礎知識

糖尿病の合併症

TOP

糖尿病の合併症


   
 糖尿病の合併症について

 糖尿病とは慢性的な高血糖状態が続く病気のことなのです。食事をするとカラダの中で消化・吸収が行われ、血液の中に
 エネルギー源としてブドウ糖が取り入れ高血糖状態になりますが、その血糖が上昇した時の調整能力が弱くなり、血糖値
 が高まった状態が続くことを糖尿病と言います。細胞や筋肉に取り込めなかった余ったブドウ糖は尿から流れ出る状態が
 慢性的になります。

 糖尿病の合併症は糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症などがありこの3つを3大合併症と呼びます。
 血糖コントロールをしないでいると、糖尿病発症時から10〜15年でこれらの合併症が出てきます。

 糖尿病神経障害
 合併症の中で最も早く出てくる疾患で、手足のしびれ、けがややけどの痛みに気づかないなどの症状が出ます。他にも筋肉の
 萎縮、筋力の低下、発汗異常、インポテンツ、胃腸の不調、立ちくらみなど、さまざまな自律神経障害の症状が現れます。

 糖尿病腎症
 腎臓が悪くなり徐々に尿が作れなくなります。こうなると人工透析といって、機械で血液の不要な成分をろ過して、機械で尿を
 作らなければいけません。週に2〜3回、病院などで透析を受けるようになり、日常生活に大きな影響を与えます。

 糖尿病網膜症
 目の底にある網膜という部分の血管が悪くなり、視力が弱まります。中には失明する場合もあります。
 また、白内障になる人も多いといわれています。
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
サルでもわかる!病気の基礎知識
掲載内容は万全を期していますが、当サイトから起こるいかなるトラブルも当サイトは一切の責任を負わないものとします