サルでもわかる!病気の基礎知識

骨粗しょう症の治療

TOP

骨粗しょう症の治療


   
 骨粗しょう症の治療について 骨粗しょう症の治療

 骨粗しょう症とは、骨からカルシウムが抜け、骨が全体にスカスカになってしまうことで、特に大きな負荷をかけていないにも
 関わらず骨折しやすくなる症状を指します。高齢化社会が進む日本において、骨粗鬆症の推定患者数は女性800万人、男性
 200万人といわれ、女性は男性に比べて骨量が少ないうえに、閉経後にホルモンのバランスが崩れて骨粗鬆症になる割合が
 高く、患者全体の8割を占めています。


 骨粗しょう症の治療法は、食事療法・運動療法・薬物療法があります。

 食事療法
 栄養素をバランスよく、かつ過不足なく摂取することが大切です。 更年期、老年期の骨密度減少を抑制するためには、最低
 でも800r/日以上のカルシウム摂取が必要です。また、カルシウムの吸収をよくするためにビタミンDの多い食品を組み合
 わせることも大切です(ビタミンDは皮膚が日光に当たることで作られもします)。

 運動療法
 骨密度を保つには運動習慣を身につけ、適度に骨に負荷をかけてあげることが骨密度を高め、骨粗しょう症の治療、
 予防に役立ちます。。

 薬物療法
 軽症の場合は、運動療法と食事療法で様子を見ますが、これで改善されなかったりかなり骨量が減少している場合は、薬物
 療法を始めます。 薬は、尿として排泄されているカルシウムの量、年齢、女性では閉経時期との関係、子宮ガンや乳ガンに
 かかったことがあるかどうか、などによって決めます。
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
サルでもわかる!病気の基礎知識
掲載内容は万全を期していますが、当サイトから起こるいかなるトラブルも当サイトは一切の責任を負わないものとします