サルでもわかる!病気の基礎知識

乳がんの骨転移

TOP

乳がんの骨転移


   
 乳がんの骨転移について 乳がんの骨転移

 乳がんは、前立腺がんと並んで骨転移の多いがんで、がん細胞が元の臓器を離れ、血液にのって他の臓器に転移する
 血行性転移によって骨転移が起こります。血行性転移では、骨、肺、肝臓の順に多くみられ、転移が最初に発見される
 臓器の約半数を骨転移が占めています。
乳がんは、骨に住み着きやすいがんなのです。(最初に骨転移が起こる部位と
 しては、肋骨、脊椎、骨盤、股関節、大腿骨など、患部に近く、血流に富む体幹部(体の中心)にある骨が多い)骨転移の
 発症時期は、他臓器への転移(再発)と同様、手術後2、3年目が一番多く、5年、10年以上たって発症する例もあります。

 初期には転移した骨の周辺に軽度のしびれや痛みが出ますが、進行すると、骨折や脊髄圧迫により痛みが強くなり、骨転移
 が進むと、脊椎や骨盤、大腿骨などは、骨折する危険があります。また、脊髄が圧迫されて神経が障害され、麻痺などが起こ
 ることもあります

 骨転移の診断は、薬を静脈から注射して全身の骨の状態を撮影する骨シンチグラフィや、血液検査を行います。痛みをやわら
 げるために、放射線療法や化学療法を行いますが、痛みが強い場合には、鎮痛剤やステロイド剤、ビスホスフォネートなどを用
 いることもあります。

 乳がんの骨転移の治療は、全身のがんを死滅させるために、化学療法(抗がん剤治療)やホルモン剤の投与を行います。痛み
 やマヒなどがある場合は、鎮痛剤の投与、放射線療法、手術などを行います。
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
サルでもわかる!病気の基礎知識
掲載内容は万全を期していますが、当サイトから起こるいかなるトラブルも当サイトは一切の責任を負わないものとします