サルでもわかる!病気の基礎知識

パーキンソン病

TOP

パーキンソン病


   
 パーキンソン病とは パーキンソン病


パーキンソン病とは、1817年にジェームズ・パーキンソンが初めて報告した病気であることからパーキンソン病と
呼ばれるようになりました。日本では人口10万当たり100〜150人の患者がいると言われており、
発症年齢は50歳代後半から60歳代が一番多く、高齢者に多い病気となっています
(若年型パーキンソン病として、20〜40代で発症するケースもあります)

中脳の黒質といわれる部分が何らかの原因で細胞の減少が起こっている事が確認されていますがパーキンソン病の
真の原因は、現在まだわかっていません。症状が脳内のドーパミン不足により生じていることは明らかになっています。
正常のドーパミン量の20%を下回ると発病すると考えられており、別の神経伝達物質とのバランスが崩れる事も症状の
理由とされています。加齢による遺伝子の損傷や神経細胞のミトコンドリアの異常なども考えられています。
パーキンソン病になるとどうなるんですか?


運動的な症状としては筋肉のふるえ、じっとしている時に片側の手や足がふるえる、立ち姿が少し前屈みで
歩き方が小刻みになる、歩き始めや途中ですくむと次の一歩がなかなか出ない、身体がどちらかに傾く等が
あり、精神症状には、気持ちの落ち込み、意欲の低下、夜間の不眠などがあり、自律神経症状には、
よだれが多くなる、顔が脂ぎってくる、トイレが近くなる、汗が多くなる、インポテンツ、手足のむくみなどが挙げられます。
パーキンソン病とは 症状   パーキンソン病の原因  パーキンソン病の初期症状
Copyright (C) T.Katayama All Rights Reserved
サルでもわかる!病気の基礎知識
掲載内容は万全を期していますが、当サイトから起こるいかなるトラブルも当サイトは一切の責任を負わないものとします