シソの花言葉と名前の由来

「シソ」の花言葉
善良な家庭

シソの名前の由来

古くから日本でも栽培されている和風のハーブのひとつで、この植物の成長時期によって葉っぱ、花穂、実のすべてが食用などに利用できるよ。食欲をそそる香りで、ミネラルやビタミンなどの栄養価も高く、昔から多くの薬効をもっているとされる「シソ」は、最近だと花粉症などのアレルギーにも効果があるといわれているんだ。「シソ(紫蘇)」という名前は、中国の後漢末期の名医で曹操の主治医だった「華佗」が、食中毒を起こし死にかけていた若者を紫の葉をもったこの植物を煎じて治療したことから「紫」の「蘇る」薬草ということで「紫蘇」になったといわれているよ。
シソのデータ一覧
花名 シソ
学名 Perilla frutescens var.crispa
和名 シソ
別名 チリメンジソ
原産地 中国中南部
分布 日本では全国で栽培される。
生育地 日当たりがよく、やや湿り気のある土地。
主な開花期 7月〜8月
花径 約5mm
草丈/樹高 約1m