ランタナの花言葉と名前の由来

「ランタナ」の花言葉
合意
協力
確かな計画性

ランタナの名前の由来

「ランタナ(Lantana)」は学名(生物学者リンネが提唱した「個々の生物に付けられた世界共通の名前」)で、類縁関係の「Viburnum lantana」と花の形が似ていることから名前を転用したという説があって、ほかにもラテン語で「曲げる」という意味の「lentare」を語源としているという説もある。この植物はあまりの性質の強さに、国際自然保護連合の種の保全委員会が定めた、本来の生育・生息地以外に侵入した外来種の中で、特に生態系や人間活動への影響が大きい生物のリスト「世界の侵略的外来種ワースト100」に登録されてるよ。
ランタナのデータ一覧
花名 ランタナ
学名 Lantana camara L.
和名 ランタナ、シチヘンゲ
別名 common lantana(英語名)
原産地 北アメリカ南部〜熱帯アメリカ
分布 日本へは江戸時代に渡来し、小笠原諸島、沖縄諸島に移入分布
生育地 日当り、水はけのよい場所
主な開花期 5月〜10月
花径 小花が2.5cm〜5cmの範囲に集まって咲く
草丈/樹高 100cm〜120cm