釣り用語 仕舞い寸法

仕舞い寸法

竿をしまったときの長さです。短い方が、持ち運びに便利ですが、竿の性能に影響する。振り出し竿はたたんだ時の長さ、並み継ぎ竿はそれぞれを分割したときの一番長い節の長さをいう。


振り出し竿とは
数段に分かれていて仕舞う時、先のほうの節が元竿に収まり、一節の状態になる竿のこと。伸ばすときは穂先のほうから順に出して固定する。

並み継ぎ竿とは
普通は2〜4本に分かれていて並み継ぎで継ぐ竿のこと。太いほうの節がメス、先の細い節の継ぎ口がオスで、細いほうの節を太いほうの節に挿し込む。振出よりは性能は良いとされるが技術の進歩により、その差はかなり縮まっている。継ぎ口のメス、オスが並み継ぎとは逆になっているものを逆並み継ぎ、継ぐと継ぎ目が分からなくなるタイプの竿を印籠継ぎという。
当サイトでは魚釣りの入門的な用語からちょっとマニアックな用語まで、できるだけ簡単に分かりやすく紹介しています。投げ釣りからフカセ釣り、渓流釣り、ルアーフィッシング、ブラックバス釣り、アユ釣りまで幅広いジャンルの釣り用語が満載です。中国には次のような釣りに関することわざがあります。「一時間幸せになりたいなら酒を飲みなさい。3日幸せになりたいなら結婚しなさい。一生幸せになりたいなら釣りをしなさい」このことわざが意味するように釣りは一生楽しめる趣味の王様です。私自身幼少の頃より釣りをたしなみ、数十年たった今も時間を見つけては釣り糸をたらしています。幼い頃に抱いていたドキドキする気持ちを今も変わらず持ちながら。これから魚釣りをはじめようとする方は是非この用語集を活用して知識を深め、釣りをよりいっそう楽しいものにしてください。どのような分野にも専門的な言葉があるように、魚釣りにおいても釣りをする人にしかわからない言葉がたくさんあるので、釣りの雑誌を読んでチンプンカンプンにならないよう必要最低限の用語はしっかりと、そして楽しく覚えてしまいましょう。