釣り用語 石を釣れ

石を釣れ

アユを友釣りをするときは、川底の石が磨かれているところを狙って釣れということわざ。アユが苔を食べているところは川底の石が磨かれていて、縄張りアユがいるので友釣りの好ポイントである。

友釣りとは

友釣りとは餌を使わず鮎を釣る方法。幼魚のころの鮎は虫なども食べるが食性は徐々に変化し川床に付く苔を 主食にするようになる。この苔は 川床一面に付くがその中でも特に良質な苔を確保するために鮎は縄張りを持つようになり他の鮎が縄張り(自分の餌場)に侵入してくると体当たりをして侵入者を追い出そうと小競り合いが始まり勝者が新しい縄張りの主となる。こんな鮎の性質を利用し、鮎(オトリ鮎)に掛け針を付け縄張りに侵入させ体当たりさせた時に引っ掛ける。そんな釣りが鮎の友釣りです。瀬で掛かった時には一気に川を下り竿を絞り込み、水深のあるトロ場では目印を一瞬にして消し込みオトリを引きずりまわす、力強ささに魅せられる。
当サイトでは魚釣りの入門的な用語からちょっとマニアックな用語まで、できるだけ簡単に分かりやすく紹介しています。投げ釣りからフカセ釣り、渓流釣り、ルアーフィッシング、ブラックバス釣り、アユ釣りまで幅広いジャンルの釣り用語が満載です。中国には次のような釣りに関することわざがあります。「一時間幸せになりたいなら酒を飲みなさい。3日幸せになりたいなら結婚しなさい。一生幸せになりたいなら釣りをしなさい」このことわざが意味するように釣りは一生楽しめる趣味の王様です。私自身幼少の頃より釣りをたしなみ、数十年たった今も時間を見つけては釣り糸をたらしています。幼い頃に抱いていたドキドキする気持ちを今も変わらず持ちながら。これから魚釣りをはじめようとする方は是非この用語集を活用して知識を深め、釣りをよりいっそう楽しいものにしてください。どのような分野にも専門的な言葉があるように、魚釣りにおいても釣りをする人にしかわからない言葉がたくさんあるので、釣りの雑誌を読んでチンプンカンプンにならないよう必要最低限の用語はしっかりと、そして楽しく覚えてしまいましょう。